今回はhave to 〜を紹介します。
have to 〜で「〜しなければならない、〜しないといけない」という意味です。
I have to work.「仕事しないといけないんです」
You have to call for a taxi.「タクシーを呼ばないといけません」
You have to push this button.「このボタンを押さないといけません」
それでは会話文を見てみましょう。
あいさつ8
A: I better get going.
そろそろ帰ります
B: Do you have some errands to run or something?
これから何か用事があるんですか?
A: No, but I have to get up early tomorrow.
ありませんが、明日朝早く起きないといけないんです
B: Oh, I see.
えっ、そうなんですか
A: Take care.
さようなら
B: See you.
ではまた
解説:
I betterはI had better「〜しないと大変なことになる」の略
run some errands「用事を済ませる」
have to ~「〜しないといけない」
get up「起きる」
early「早く」
tomorrow「明日」
人と別れる場合に、Take care.またはBye.またはSee you.などが使われる
英語-日本語-英語の音声で電車や車の空き時間に効率よく学びたい方は、利用者10万人突破の英会話アプリ「ネイティブ1000人と作った英会話」がおすすめです。下記のリンクから購入できます。
↓アプリのサンプルはこちら
ネイティブ1000人と作った英会話公式HP
https://english-native1000.com
利用者2万人突破の実践的な英会話教材「This is 英会話」もおすすめです。アメリカ人150人以上が登場する動画、約330本が見放題!現地の超実践的な英会話が効率よく学べるようになっています。
↓サンプルはこちら
「This is 英会話」販売ページ
https://www.thisiseikaiwa.com