今回はネイティブがよく使うI’ve gotを紹介します。
I’ve got an idea.「良い考えがあります」
このI’ve gotはhaveと同じ意味です。
I have an idea.でもI’ve got an idea.でも同じ意味です。I’ve gotの方が口語的で会話でよく使われます。
文章を書く時はI haveを使います。
それでは会話文を見てみましょう。
機内・空港15
A: Anything to declare?
何か申告する物はありますか?
B: Nothing.
何もありません
A: What’s this?
これは何ですか?
B: This is a gift for my friend.
これは友達へのお土産です
A: I’ve got some questions I’d like to ask, so would you mind coming this way with me?
お聞きしたいことがいくつかありますので、一緒にこちらに来ていただけますか?
B: All right. Is there anybody here that speaks Japanese?
わかりました。こちらに日本語が話せる人はいますか?
解説:
declare「申告する」
gift「お土産/贈り物」
I’ve got ~「〜がある」
some questions I’d like to ask「いくつか聞きたい質問」を意訳した
would you mind ~ing?「〜していただけませんか?」
this way「こちら」
Is there anybody here that ~?「こちらに〜する人はいますか?」
speak「話す」
利用者10万人突破の英会話アプリでは英語→日本語→英語の音声が聞けるので空き時間に聞くだけで英会話が上達します
iPhone、iPod対応
アンドロイド対応
↓アプリのサンプルはこちら
ネイティブ1000人と作った英会話公式HP
https://english-native1000.com
実践的なリスニング力とスピーキングを短期間で上達したい方は利用者1万人突破の英会話教材「This is 英会話」がおすすめ!
↓サンプルはこちら
「This is 英会話」販売ページ
https://www.thisiseikaiwa.com