今回はThere is 〜を紹介します。There is 〜で「〜があります」という意味になります。〜の部分が単数形の場合はThere is 〜で、〜の部分が複数形の時はThere are 〜となります。しかし、アメリカ人は会話では単数形でも複数形でもThere is 〜を使う人が多いです。ちなみに会話ではThere is 〜を省略してThere’s 〜と言うアメリカ人が多いです。それでは例文を紹介します。
機内・空港10
A: Would you like the beef or the chicken?
牛肉がいいですか?それとも鶏肉がいいですか?
B: I’ll have the chicken, please.
鶏肉をください
A: Would you like something to drink?
お飲物はいかがでしょうか?
B: What do you have?
何がありますか?
A: There’s orange juice, cola, tea, and coffee.
オレンジジュース、コーラ、紅茶、それからコーヒーがあります
B: I’ll take the orange juice.
オレンジジュースをお願いします
解説:
Would you like ~ or …?「〜がいいですか?それとも…がいいですか?」
I’ll have ~, please「〜を下さい」
Would you like ~?「〜はいかがでしょうか?」
something to drink「飲み物」
I’ll take ~「〜にします/〜をお願いします」
利用者10万人突破の英会話アプリでは英語→日本語→英語の音声が聞けるので空き時間に聞くだけで英会話が上達します
iPhone、iPod対応
アンドロイド対応
↓アプリのサンプルはこちら
ネイティブ1000人と作った英会話公式HP
https://english-native1000.com
実践的なリスニング力とスピーキングを短期間で上達したい方は利用者1万人突破の英会話教材「This is 英会話」がおすすめ!
↓サンプルはこちら
「This is 英会話」販売ページ
https://www.thisiseikaiwa.com